忍者ブログ

生活ワイド情報館

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

実践すれば本当に人生が変わってしまう7つのポイント

はてブにあって、とっても参考になるサイトがあったので、
すぎに、備忘録的に書いておかないとネ。


1.What do you want from life?
 
自分は人生から何を引き出したいのか?を問い続ける。
 
「答えは簡単に出ない。毎日自問しても1年はかかるだろう。」
 
私は「自分の夢」と「自分の人生から何を引き出したいのか」を2日に1回書きだすようにしています。
 
 
2.Unclutter your life
 
情報を制限せよ。
 
「みんないろんな出来事を抱えすぎだし、情報を受け取りすぎ。」
「無意識に反応「させられて」自分の時間/人生を失っていないか?」
 
これが一番、ガッーン!ときました。まさにこれです。
情報を収集しているつもりでも、いつのまにか、情報を収集させられている・・今の日常です。
集めることだけで、上っ面の情報だけを知っていることだけで安心指定待っている自分。

情報洪水社会へ続くこれからの警告にも似た注意信号です。
情報はいっクラ集めても、日々、陳腐化する。
考えるということを通してしか、情報は、身につかないし、知恵へと変わらないのです。
 
3.Select your daily habit
 
24時間をどのように使うのか?を常に意識する。
 
「睡眠・食事・家族と過ごす時間」
「これらにどの程度時間を使っているのか把握できているか?」
 
24時間の使い方を1分単位で意識することで、重要なことに時間を集中させるクセがつきます。
 
 
4.Curate your information stream
 
情報を集めすぎるな。
 
「集めた情報の量と決断の質は比例しない。」
「だからこそキュレーター/キュレーションが重要になる。」
「キュレーターになれ。実は全ての人が、あるグループとあるグループをつなぐハブだ。」
「自分がどのハブなのか?を自覚できれば勝利だ。そこでキュレーターになればよい。」
 
突発的な調べ物でもない限り、ネットに自ら情報を探しに行くことは無くしました。
 
代わりに、優秀なキュレーター/キュレーションサービスを利用することで、必要な情報が必要なだけ届くような仕組みの構築を行なっています。
 
 
5.Manage Scarcity
 
決して増えないものを自己管理せよ。
 
「時間・集中力・寿命といった限られた資源。」
「限られた資源を5年後の目標のために毎日どれだけ捻出できているか?」
 
時間はあっという間に過ぎ去るようで、きちんと管理していればそれなりに使いこむことができます。
 
時間がいくらあっても、集中力が無ければ動くことができません。適切に休憩をいれることも自己管理のうちですね。
 
6.Shield yourself from criticism, and self-doubt
 
自分のこころを守るおまじないをもっておこう。
 
「1つの例、『他人が言っていることはその人の意見。自分の意見ではない。』」
 
どんなに平穏に過ごしていも、心に不意打ちをくらうことはあります。
 
そんなとき、私はただひたすら事実を書き出すようにしています。
 
事実のみを書き出すことで、何が自分のこころを損なっているのか?を正確に把握し、対処することが可能となります。
 
7.Keep a Journal
 
自分についての記録を残そう。
 
「特に感情のログを残そう。」
「できれば手書きがおすすめだ。」
 
私は仕事の最後に、また1日の最後に、24時間の行動記録をみながら日記を書きます。
 
さらに、1年前に書いた日記を毎日必ず見返すようにしています。
 
まとめ
 
まず自分についての記録を残すだけで、いろんなことが見えてきます。

デジタルで情報収集や、検索エンジンを使ってのことは、便利ですが、

こと、自分の内面の成長には、意外にもアナログ式、手書き文字とか、

手書きで文章を書くとかが、必須のようです。



 
PR
コメント(-)トラックバック(-)

ソニーウォークマンaシリーズ 16gb nw-a865 を買おうと思ったときどうしたか?

ソニーウォークマンaシリーズの内、 メモリータイプ 16gb nw-a865を買おうとか色々と
ネットで見ていると、一番の参考になるな・・と思うのは、やはり・・・レビューサイトなんですね。



人は、皆同じようなことに経験や体験している人の意見やら感想やらを聞いほうが
手っ取り早く自分の探してる情報が見つかるものと思っているみたいですね。

特に、専門知識なんかがない場合などは、特捜です。
家電とか、大きなものを買うときは、家電量販店へ行って、売り場の担当者へ
色々と質問をぶつけてみると、知識がほとんど身につきますので。

それから、やはり価格ドットコムなどで、最低価格などを参考にして購入するというのが
一つのパターンですね。

今回SONY ウォークマン aシリーズ メモリータイプ 16gb nw-a865 を買おうと思っているとき、
一番先に行くサイトがメカーのサイトですね。
それから、価格コムのレビューサイトです。

次に、Amazon・楽天のレビューサイトです。そこで、自分が欲しい情報があれば参考にします。
家電の場合、新製品出ない限りは、ほとんどは、購入者のレビュがありますので助かります。

個人のサイトでは、できるだけ最新情報のものがいいのがいいですね。
今回はこの実際にSONY ウォークマン 16gb nw-a865を購入したサイトでは
参考になりましたね。

梱包から、ケースのこと、使ってみた感想があるので、なるほど・・と思いますからね。
まぁ・・・機能とか、製品の特徴などは、メーカーのサイトのほうが、詳しいですからね。
そんなことを、レビューサイトに求めているはずないですのが、知りたいのは、
買ったあとの感想というか意見を聞きたいんですね、ざっくばらんな・・・・。

こういう時に、はじめて体験的サイトが役に立つような気がします。

いざ、新規で家電を買おうとするときは、値段は今は、価格ドットコムで、すぐに相場がわかります。
あとは、知りたいのは、それを使って見た人の,ナマの声なんですね。

あぁ・・やっぱりそうか・・でもいいですし、
えぇ・・・そうなの?・・知らなかったな・・・調べておいてよかった・・。
それとも、・・・全然違うな・・・・・とか・・・。

モノを買うのは、これからは、ソーシャルメディアを使ったかたちになるように思われますね。
そのほうが、検索エンジンより、信ぴょう性ある答えがあるからでしょうね。

情報を知識から使えるものにするには、最終的には、人間の判断力になります。

リテラシーというか、情報をもっていても、自分にとって、使えるかどうは、別問題のようです。

そいう意味では、いざというときに、SNSで、直接質問して、答えを導こうとする人が
増えてくるように思いますね。

自分に当てはめて考えれば、なるほど・・・人は、損はしたくないという思いのが方が
得したいという思いよりより強いのではないかと思うようになりました。






コメント(-)トラックバック(-)

薬用シャンプーを通販で買うときどうするか?

薬用シャンプーと普通の違いってなんでしょうか?

薬用というのは、医薬部外品とか言っているのが多いですよね。

なんでも薬事法とかが、改正されたことで誇大広告がなくなりましたので、
消費者はその効果効能でいい加減なことをいっていたものがなくなっただけでも
すっごくいいことですね。

昔はよくありましたものです。
がんに効くとか、ダイエットに必ず効果ありますとか・・・、本当にいい加減だったな・・と思う。

では、現在ではどうか?
それはそれでよかったのですが、今度は、一体にその商品は、何に効くのか?
何を期待しているのか?がさっぱりわからない商品の広告が増えました。

というよりも、皆、そうです。
車のCM広告といっしょです。

イメージCMですよね。
でも、これもなんか、おかしいと言ったら、そうです。

たとえばサプリメントですが、ブルーベリーエキスなどの成分表示などはしているものの、
健康補助食品というだけです。
企業がうたっているのは、たとえば、車の運転やテレビパソコンをよく使われる人に・・という
文言だけです。

運転する人に、・・何か?何が?いいのか・・・・書いて有りません。

ということは、買う側が勝手にこれに効くのだろうと思って買うしかないんですね。

変な話ですね。でも通販での売れ行きは、年々増加傾向ですからね。

そうすると、・・・・何か他に要因などがあって、通販を利用しているのではないかと思わざるをえないんですね。

そこで、思い当たるのが、レビューサイトですね。

たとえば、柑気楼シャンプーを楽天通販で買ってのレビューサイトなどをみて、
その商品を購入する人が増えているんではないか?と思うわけです。

企業側、販売者側からの一方的な説明をたぶん、消費者は、あまり読まないし
参考にはしないでしょう。だった、いいことしか言わないというのを知っているからです。

それじゃ、通販で買い物するときは、どうするのか?
そうです・・・・他人がすでに購入していて、その使用後の感想や意見などの
レビューを、よく参考にするようになったんですね。

スマホになったおかげで、こうしたレビューサイトはすぐに情報収集することができるように
なりましたので。

かえって心配なのは、情報収集するほど、価値ある情報に巡りあう事ができるのか?
ということです。かえってやらせなどの誤った情報に騙されやすくなったのではないか?

これからの時代は、情報だけなら、誰でも集めることができる。
その先が重要になったんですね。

果たして自分が欲しいと思う商品が果たしてどれなんだろか?
それを調べるのは、全て自己責任の名においてやるしかなくなったということ。

信頼あるレビューサイトがますます、価値あるものとなることは間違いありませんね。
願わくば、皆、自分の買った商品がどうであったのかを、正直に書いて欲しいものです。

それだけでも、ものすごいサイトになるでしょうね。

コメント(-)トラックバック(-)

真空チタンカップ彩



日本で開催されたエイペック首脳会議。その席上で、各国の首脳への
おみやげとして贈られてものとして、この真空チタンカップ彩のカップがあります。

機能は、すごいです。飲み物のの熱さ、冷たさがもつ手に伝わってこないというすぐれもの。

いやぁ・・価格がたいのですが、一生物と考えると、安いものなのかもです。

日本での伝統来てな技術としては、優れているものとして後継者が欲しいですね。

お金で消費することだけの毎日の生活より真空チタンカップ彩などの
こうした、高機能だけと、本物のもつ、輝きがいいものです。







コメント(-)トラックバック(-)

ニオイノンノを買うとしたらどうするか?を考えてみた

ニオイノンノはフローラという会社から販売されている植物性の消臭剤です。
希釈して使いますが、100倍から200倍で普通は使います。



楽天とか大手の通販でも、口コミレビューなどは、まあまあ・・・・・・のようです。

効かないとか、そういうレビューはなかったですが、
やはり、それなりに、消臭効果はあるようですね。

最近のユーザーは、しっかりしていますよね。
スマホの影響は大きいですね。すぐにでもネットにつなげて、
レビューサイトをみてから、それから価格ドットコムなどで価格を
比較して、商品を購入するというのが、お決まりのパターンです。

だから、評判とか口コミとかで、評価が惡いと、皆、買うのは、やめるのかもです。

情報を集めている人とか、検討している人とか、どういう段階で検索しているのかによっても
大きくサイトを見る目が違うことがわかりますね。

その際、たんなる情報収集を目的にしている人と、
買うことを目的に商品を探している人とでは、検索するコトバが違いますね。

商品を買いたいのならば、在庫有り・・・とか、通販・・・とか、それとも、口コミ・・とか、
さらに、レビューとかでしょうか。感想とかもあるかな。


レビューサイト、または、体験サイトが、必要とされるお役立つサイトよばれるものです。


ニオイノンノに関する商品情報を集めても、本当にそうなのかどうかは、使って見た人で
なければわかりません。だから、実際にフローラのニオイノンノを買った人のレビューサイトが
参考になるサイトとなるように考えられる。

ニオイノンノを買って見た人の体験サイト・レビューサイトのほうが、より真実味があります。


今後は、サイトのお役立ちサイトとしての価値は、
こうしたレビューサイトこそ、他の人が最も欲しいと思うわれる情報なのかと思います。



・・ということで、ニオイノンノ の口コミは、実際に買ってみて、
その上での感想や意見を参考にしたほうが、よろしいようです。






コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 生活ワイド情報館 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]