忍者ブログ

迷ったら面白いほう、楽しいほうへ、好きなほうへ、どうぞ - 生活ワイド情報館

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

迷ったら面白いほう、楽しいほうへ、好きなほうへ、どうぞ

物事で選ぶ時に迷ったら、いいか悪いかかではなくて、
または、どっちが儲かるかでもなくて、どっちが得かなではなくて
面白い方・楽しい・好きな方を選ぶ方が、いいのではないか。



正義か、それとも好きなのか、嫌いなのかで選んできたのが、
よく言われてきた話のようです。

好きで、面白そうなものが、いいのに決まってますから。
それを仕事にしている人は幸せでしょう。

世の中、嫌々仕事をしている人もいるでしょう。
生活のためにそんなことを言っていられないというのも
現状でもあります。

しかし、何か、自分が本心から、それ、楽しい、面白い・・と感じるのは
あるものを作っておくことは、決して損ではないです。

それをいつか、仕事に結び付けられないかなども考えることもあってもいいかもと
思います。

長続きがしないのは、人間、やはり、そこに面白み、楽しさがないからでは
ないでしょうか。

そこにこだわって、広く自分の来し方を観てみれば、いくつかでてくるのでは
ないでしょうか。

いますぐ、探そうとしてもすりゃ、無理です。
いままで、そのような生き方をしてこかなったからです。

ですから、日頃、意識してみることです。
その日常のなかからでも、いいので、自分にとって、何が面白いと感じるのか、
また何をしている時が、楽しいと感じるのかを、観てみることですね。


この時に、勘違いするのは、
それを得意とすることが、イコールとして、楽しい・面白いと感じることとは
違いということですね。

人よりはそれを得意にすることができることが、好きであるとは限らないですから。

もちろん、それが、イコールなら、申し分はありませんがね。


意外に、効果的なことは、紙に自分の思いの丈を
書ききることではないか。

やる人は少ないです。
だから、出来る人も少ない。






PR

コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 生活ワイド情報館 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]