忍者ブログ

生活ワイド情報館

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

16年ぶりの賃上げで、経済は活性化するのか

賃上げが16年ぶりに7000円を超えた!というのです。

いやぁ……長かったな・・という思いと、
それにしても、そんな長い月日が流れていたんですねという思い。

大手の企業ではベースアップしている箇所が多いようですが
中小では、とてもとても・・・というのが多いんではないか。

それでも、社会への明るいニュースではありますね。

経団連での発表では月例賃金の引き上げ額は、7,697円で、
上昇率は2.39%で、前年を上回る額です。

自動車関連が大きく牽引しているとのこと。
やはり、社会を見れば、わかりますね。

東証一部での調査ですが、
これが、中小への企業へも波及していくことを願うばかりです。

現安倍政権のもと、経済の復興、景気の先行き感
明るくなれば、みんな消費してくれるものね。

消費増税が、8%からさらに10%へとなったら、
低所得者には、生活必需品への配慮はあったほうがいいんではないか。



PR
コメント(-)トラックバック(-)

XPのサポート終了に考えること

ついに昨日でXPのサポートの期限が切れるということで
メディアでは、取り上げていました。



個人レベルでは比較的に買い替え等は、進んでいるようです。
しかし、一方で中小の企業、零細の企業などは、
買い替えに多くの出費があるので、ギリギリまで引き伸ばして
来たようですね。

今の景気の状態で、例えば全機種を取り替えるのは、
キツイのでしょう。

OSを買えるということは、今まで使っていたソフトが
使えなくなるということも、考えられますからね。

新規のたとえば、エクセル・ワードも入れると、
一台に付き、いくらということですから、

PCの台数分が、コストとなってかかってくるのですから、
正直、キツイでしょう。

聞くところによると、一部地方自治体でも、すべて買い替えとは
いかないみいたいですね。


今は、パソコンがなければ、文書一枚も書くことが出来ないというように
なっています。

市役所のパソコンすべてが役所の設備品ではないようですし・・。

でもないからといって、いまさら、上司へ上げる文書のお伺い書を
手書きでする人も役所にいないでしょうからね。

マイクロソフトも、ものすごいビジネスをしているんですから。

そこのあたり、なんとか、継続して使っている人には
買い替え特典などを考えてもよいのではないかと考えます。


走行しているうちに、東京五輪、2020年になると
1月早々に、今度は、Windows7のサポート終了となるようです。


日本人の発想なら、こうした顧客への扱いはないと思うんですがね。

無効は、便利なものを発想して、それを使いたければ
使うたびに、年数に応じで、10年くらいで、また新規のOSを
買って下さいね・・・・・ということですね。



パソコンというソフトを使い続ければ、
もう一生涯、定期的に、マイクロソフトへお金を支払うということですね。

良いビジネスモデルです。









コメント(-)トラックバック(-)

姑息な便乗値上げが始まった

消費費税の8%へと移行されてからは、しばらくは
便乗値上げ的な場面に遭遇するものでしょう。




昔からあったから・・・。
17年ぶりという消費税アップで、ちと感覚が慣れるまで
注意しないとね。
たとえば、税込1050円だった商品やサービスについて。
これが、4月1日から1080円になるなら、納得せざるを得ない。
しかし、1050円という表示を維持したまま、込価格で1134円という
何とも半端な価格を徴収するところもがあるとのこと。
これこそ、「姑息な便乗値上げ」ですね。
消費税率のアップを超える値上げをしておきながら、
『消費税アップのため』といって、あやふやにして、お客への負担を求める。
というより、この際、値上げしちゃおう・・という魂胆なんでしょうね。
消費者庁は、窓口を設けて監視していくとのことですが
型通りやっているだけの感があります。
本体価格+税という表示が多くなっていますね。
これは、もう次に来る10%への敷設ですね。
消費税という打ち出の小槌は、ホント、税金取る方は便利です。
数字さえ変えればいいんだからね。
すでに、竹下内閣の時に、日本の国民はこのうちでの小づちを
権力者へわたしてしまったのですからね。
コメント(-)トラックバック(-)

空間除菌といってもその根拠は提示できなかったわけです・・ね

消費者庁から空間除菌という商品は、その根拠を提示しないので
景品表示法に違反するということで、17社へ、措置命令をだしたとのこと。


こうした素人を騙すようなことは、プロの人はやるべきではないですね。

本当の商売人というのは、素人が多くがお客さんのはずです。
いっときは、それで利益がでても、あとでわかったあとの「信用」が
一気になくしてしまうのではないでしょうか。

大の大人がこうしたことを、やってしまうというのは、
それも、17社・・ということから・・・。

消費者の勝手な思い込みだと…………開き直るのでしょうか。

こうしたことは、一部の健康食品にも見られますね。
多くは、消費者心理にうまく取り入り、買った人が、勝手に思い込む
ということを前提にした販売ですね。

お国の方でも取り締まりするのは、当然だけど
消費者が、賢くなるしかないんでしょう。

昔からこうしたことはあるし、今後もなくならないのでしょう。
歴史をみればわかるもんです。

消費者教育を、小さい時から正しく行うようにしてほしいものです。

消費者を食い物にするビジネスは、長く続かない。

そうしたことが、痛いほどわかるような
日本の社会出会った欲しいと願わずにはおれません。

コメント(-)トラックバック(-)

火山灰石けん すごかせっけん チューブタイプを買ってみたけど

火山灰の石けんが、人気があるのをご存じでしょうか?
自分は知らなかったのですが、友人かもも、火山灰がシラスということで、
これの吸着成分がとってもいいようで、毛穴の汚れが次第に落ちて来て
肌が、なんだか白くなってきたというんです。

 

今更、肌が白くなってもなあ・・・・・・なんて思っていましたが、
その他、肌への保湿成分のさくら葉のエキスが配合されているとかで、
なかなか、いいよ・・というので、思い切って買っちゃいました。

大手通販で購入してみましたが(楽天)、配送も早く良かったです。

早速使ってみたけど、、泡立ちが、取説のように、ふんわり・感がいいです。
モチモチ感というのが、ようやく・・・・わかったような感じです。


石けんで肌をこするというよりも、泡で肌を擦る用な感じで洗い流すというような
感じで洗い流せば・・・・スッキリして・・・・・あとは、しっとりした感じです。

これは、なかなか良い感じですよ。

値段は、ちょっと高いかもしれないが、・・・・・。
でも、1ヶ月以上は持つでしょう。

手の甲までも、白くなっているようにも感じますよ。
あながち、あの宣伝は、ウソでもないかもですね。

お試しは、ないようですが、一度試して買ってみても損はないかと思う。

火山灰石けん すごかせっけん さくら チューブタイプ (楽天レビュー)





コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 生活ワイド情報館 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]