生活ワイドとして、ライフインフォメーションのあれこれを書いています。
共感すること、またはさせることがモノを消費する上で大切な視点となって 来る時代となりました。 以前のような、ただモノが目の前にあれ売れる時代は終わったということ。 商品の良さが分かる人だけが
[政治・経済]
山の日ができるようです。8月11日だそうですね。 なんでも海の日があるんだから、山の日があってもいいんじゃない?というのが 真相のようなのですが、それがもし本当ならば、随分と単純に祝日を増やすんですね
[政治・経済]
賃上げが16年ぶりに7000円を超えた!というのです。 いやぁ……長かったな・・という思いと、 それにしても、そんな長い月日が流れていたんですねという思い。 大手の企業
[政治・経済]
大手通販を利用している人が増えていることは、テレビ・雑誌などでも ランキングなどを特集することが多くなっているので、気になる人多いです。 これだけ高齢化が、全国各地どこへいっても同じような現実に遭遇
[政治・経済]
定数削減なくても増税はします!と野田首相が、参院での答弁をしましたね。 やっぱりね・・・・・消費増税ははじめからありきだったんですね。 能ある鷹は爪を隠す・・じゃないけどさ・・・、 社会
[政治・経済]